クラフトビールから出るモルト粕でつくられた紙

フトビールペーパーでエシカルな
アイテムをつくって販売・配布しませんか?

クラフトビールのモルト糟から再生された
クラフトビールペーパーはご存じですか?

クラフトビールペーパーとはクラフト紙にクラフトビールのモルト粕を混ぜ込んだ再生紙。

出てくる色味や繊維の質感にこだわり、導き出したのが6%という配合。
ほんのりビール色、ところどころに粕が残りクラフトビールを味わいつくす紙です。

クラフト紙なので、軽いノートの表紙になります。

しなやかさもあるので、枚数が少なめのノートにおすすめです。

マルマンではコースターも承ります!

店舗を持っているブルワリーさまはビールのラベルをプリントしたオリジナルコースターつくってみてはいかがでしょうか。

知名度のあるマルマンの定番の製品とのコラボレーションや、箔押し名入れなどでブランド力を生かしたプロモーションもおすすめです!

導入サンプル

クラフトビールペーパー B6ノート

もっともマルマンでスタンダードなスタイルのリングノートです。

表紙はクラフトビールペーパーを使用して、本文はマルマン自慢の筆記用紙を採用しているので書き心地は抜群。

サンプルの本文は方眼罫50枚ですが、オリジナルで罫線をつくったり、枚数を調整したりすることも可能です。

クラフトビールペーパー コースター

飲食店には必需品のコースターもクラフトビールペーパーでつくればより親和性ができてお客さまもよろこぶでしょう。

また、特殊な加工を施したコースターもご用意していますので、新しいコースターをつくってみたいというブルワリーさまからのお問合せもお待ちしております!

他アイテムのご紹介

株式会社七葉さま
nana’s green tea 2025年福袋用製品

商談の中で混抄紙(お茶・米・ビール)のご提案をして、七葉さまの事業ととても合っていたため、混抄紙でのノートとしおりのご注文をいただきました。

また、ノートとしおりにあわせたボールペンも手配したことでアイテムとしての統一感が出ました。

七葉さまのより「nana's green teaでご提供している出涸らし茶葉を使用していただいたため、その点で親近感を持ってくださっているお客さまが多くいらっしゃいました。」といったコメントをいただいております。

実際に自社内でつかっているものを再利用することで、お客さまに親近感や、環境配慮をしているという「良いイメージ」を与えることができた事例になります。

マルマンが選ばれる理由

オリジナルグッズ制作は、ブランドの認知度向上、顧客のロイヤルティ構築、マーケティング効果の拡大など、多くのメリットを提供します。

マルマンブランドを活用したオリジナル文具の開発

マルマンブランドを活用した
オリジナル文具の開発

マルマンの製品に貴社のロゴマークを箔押しする名入れ文具や、弊社オリジナル素材と技術を用いた文具の製造が可能です。

ノベルティから業務利用までニーズに合わせた文具をご提供します

ノベルティから業務利用まで
ニーズに合わせた文具をご提供

マルマンのオリジナル文具は、PB製品・販促ノベルティ・社内業務用など、幅広い用途でご活用いただけます。

高品質なオリジナルグッズ制作が可能です

国産の高品質な文具を
豊富なラインアップから選べる

私たちは、「紙」と「加工技術」へのこだわりを持ち、書きやすさ・つかい心地のよさを追求した高品質な文具をおつくりいたします。

よくある質問

Q:どこから注文できますか?

A:お問い合わせ、またはお見積もり依頼より、仕様、数量、納期、予算など、わかる範囲でお知らせください。

折り返し弊社担当よりご案内させていただきます。

 

Q:クラフトビール以外にエシカル商材はありますか?

A:お米やお茶、野菜などさまざまな商材をご案内可能でございます。

 

Q:個人での注文はできますか?​​​

A:こちらは法人向け文具作成サービスのフォームになります。申し訳ございませんが個人でのご注文はお受けしておりません。

個人のお客さまはお客さま相談室(https://www.e-maruman.co.jp/contact/)よりお問い合わせをお願いいたします。 

オリジナル文具サービスに関する
お問い合わせはこちら

ページトップへ戻る